2009.12/31 [Thu]
2009年の締めくくり八坂神社の「をけら参り」
31日大晦日
東山通り四条にある八坂神社では元旦未明にかけて
「をけら参り」という神事が行われます。

↑おおみそかの八坂神社
境内のをけら灯篭にともされたをけら火を
吉兆縄にうつしその火を消さぬように家に持ち帰ります。
持ち帰った火でかまどに火をつけお雑煮を煮ていただくと
その年、1年無病息災ですごせるといわれています。
今年、我が家では秋からすぅの入院、かぁちゃんの手術
12月に入ってからは新型インフルエンザの感染など
結構「病」と仲良しになった1年でした。
なので・・・
1年の締めくくりとして
「をけら参り」に出かけました。
夜の8時頃、雪もちらつく四条の駅につき
東の突き当たりの八坂さんまで歩いていきます。

本殿はすでに迎春の装い
そこかしこで売られている吉兆縄を買い
をけら火の授与所へ

をけら灯篭から火をいただくとーちゃん。

来年もかぁちゃんの治療は続きます。
無病息災とはいきませんが
一病息災で、上手に「病」と付き合いながら
生活していけたら・・・と思っています。
「病」があってもうちは家族みんな「元気」です。
そして家族そろって新しい年を迎えられる
それは、何よりの幸せ。
今年、「あんとすぅと いっぽいっぽ」
にご訪問いただいたたくさんの皆様
皆様のもとにも多くの幸せが訪れますように。
どうぞ、よい年をお迎えください。
そして、来年もどうぞよろしくお願いします。

来年もまた、あんすぅがたくさんの笑顔を見せてくれますように。
ランキングに参加しています。
応援ポチお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
東山通り四条にある八坂神社では元旦未明にかけて
「をけら参り」という神事が行われます。

↑おおみそかの八坂神社
境内のをけら灯篭にともされたをけら火を
吉兆縄にうつしその火を消さぬように家に持ち帰ります。
持ち帰った火でかまどに火をつけお雑煮を煮ていただくと
その年、1年無病息災ですごせるといわれています。
今年、我が家では秋からすぅの入院、かぁちゃんの手術
12月に入ってからは新型インフルエンザの感染など
結構「病」と仲良しになった1年でした。
なので・・・
1年の締めくくりとして
「をけら参り」に出かけました。
夜の8時頃、雪もちらつく四条の駅につき
東の突き当たりの八坂さんまで歩いていきます。

本殿はすでに迎春の装い
そこかしこで売られている吉兆縄を買い
をけら火の授与所へ

をけら灯篭から火をいただくとーちゃん。

来年もかぁちゃんの治療は続きます。
無病息災とはいきませんが
一病息災で、上手に「病」と付き合いながら
生活していけたら・・・と思っています。
「病」があってもうちは家族みんな「元気」です。
そして家族そろって新しい年を迎えられる
それは、何よりの幸せ。
今年、「あんとすぅと いっぽいっぽ」
にご訪問いただいたたくさんの皆様
皆様のもとにも多くの幸せが訪れますように。
どうぞ、よい年をお迎えください。
そして、来年もどうぞよろしくお願いします。

来年もまた、あんすぅがたくさんの笑顔を見せてくれますように。
ランキングに参加しています。
応援ポチお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- Tag List
- [京都]
NoTitle
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
をけら火のお雑煮食べたなら、大丈夫!
今年も素敵な記事を楽しみにしています。
あんすぅちゃん家族にとって寄りよい1年になりますように・・・